Dr. Dre 【2001】
アルバム紹介
Dr. Dreが1999年に自身のレーベルAftermath Entertainmentから発売した『2001』、なぜ1999年なのに2001かと言うと彼が前に所属していたレーベル、デスロウのCEOシュグナイトがDr. DreがThe Chronic:2000ってアルバムを出そうとしている事を知り先に2000を商標登録?をして出せなくなり『2001』になる。
前作から6年たって満を満たして出したアルバムは果たして昔のDr.Dreなのかそれとも彼は変わってしまったかを試される作品となったが前作『Chronic』の570万枚を大きく上回る750万枚の売り上げとなった。
曲紹介
1 Lolo (Intro) feat. Big Tray Deee & Xzibit
2 The Watcher
3 Fuck You feat. Snoop Dogg & Devin the Dude
4 Still D.R.E. feat. Snoop Dogg
5 Big Ego's feat. Hittman
6 Xxplosive feat. Hittman, 6Two, Nate Dogg, Kurupt
7 What's The Difference feat. Xzibit & Eminem
8 Bar One [Skit] feat. Eddie Griffin, Ms. Roq, Traci Nelson
9 Light Speed feat. Hittman
10 Forgot About Dre feat. Eminem
11 The Next Episode feat. Snoop Dogg & Nate Dogg
12 Let's Get High feat. Hittman, Kurupt, Ms. Roq
13 Bitch Niggaz feat. Snoop Dogg, Hittman, 6Two
14 The Car Bomb [Skit] feat. Charis Henry & Mel-Man
15 Murder Ink feat. Hittman & Ms. Roq
16 Ed-Ucation [Skit] feat. Eddie Griffin
17 Some L.A. Niggaz feat. Xzibit, Kokane, MC Ren, King T, Time Bomb, Defari, Knoc-Turn'al
18 Pause 4 Porno [Skit] feat. Jake Steed
19 Housewife feat. Hittman & Kurupt
20 Ackrite feat. Hittman
21 Bang Bang feat. Hittman & Knoc-Turn'al
22 The Message feat. Rell, Mary J. Blige, Thomas Chong
- 4曲目『Still D.R.E. 』もはや彼の代名詞であろう曲。このトラックに誰もリリックを書く事ができずに作成は難儀に、そこでDreがJay-zに連絡し彼がリリックを書く事になった。Dr.Dreは変わってしまったんだろ?との声に『俺はまだストリートを愛しているぜ、世界中のギャングスタを代表しているぜ』とラップで返す。『I`m represteting for them gangstas all across the world』
- 7曲目『What's The Difference』客演にはXzibitとEminem。なぜこの曲が好きかと言うとやはり伝説的ライブ『The Up In Smoke Tour』を見てしまったからだろう、Xzibitの男臭さを感じさせるラップパフォーマンスは今見てもカッコイイ。
- 10曲目『Forgot About Dre』客演にはEminem。クロニックから大きく変わった事と言えば彼自身のサウンドを次のレベルに上げた事とDr. DreがEminemに出会い契約をしたことだと思う、2023年現在も一緒に楽曲製作する中である。
- 11曲目『The Next Episode』客演にはSnoop Doggと2011年に亡くなったNate Dogg。この曲も彼を代表する曲だと思う。特徴があるイントロはプロ野球選手などが打席に入るときに使用したりしている為耳にしたことがあるかもしれない
- 22曲目『The Message』アルバムを締めくくるにベストの曲、客演はグラミー賞を獲得したこともあるMary J. Blige。亡くなった兄弟タイリーに捧げる1曲。
nidankai-usetsu.hatenablog.com
終わりに
以上Dr. Dreの『2001』でした、2023年現在フリマサイトで1000円程で購入でいるようです、オススメは国内盤・初版・帯付きです。